Research Center of Criminal Justice and Wrongful Convictions (RCWC)

刑事司法・誤判救済研究センター

ホーム 研究 刑事司法・誤判救済研究センター(RCWC) > 研究活動 > ワークショップ&リリース「日本の死刑と再審」共催のご案内<9月4日(月)ドイツ・ベルリンより日本語通訳付でライブ配信予定>

ワークショップ&リリース「日本の死刑と再審」共催のご案内<9月4日(月)ドイツ・ベルリンより日本語通訳付でライブ配信予定>

2023.07.27 | 講演会・イベント

2023年9月4日(月)、龍谷大学 刑事司法・誤判救済研究センター(RCWC)は、ベルリン・フンボルト大学において行われるワークショップ&リリース「日本の死刑と再審」を共催します。

【→イベント実施詳細】

────────────────────────────
ワークショップ&リリース「日本の死刑と再審」
〜日本政府はまだ死刑を存置し、生命権と人権を侵害し続けるのか?〜

【企画の趣旨】
 日本には死刑制度が存続している。その執行方法は絞首刑である。また、再審は、ラクダを針の穴に通すのと同じくらい難しい。
 日本は立法、行政、司法の権力の均衡を図る三権分立の政治体制をとっている。しかし、裁判所が再審請求の裁判をしている最中であっても、法務大臣が死刑の執行を命令して、再審請求の裁判を止めてしまう。
 袴田巌(87歳・男性)の雪冤の再審裁判が静岡地方裁判所で始まった。しかし、検察官は、再審の裁判を引き延ばそうとしている。
 大崎事件では、10年の拘禁刑の有罪判決を受けた原口アヤ子(96歳・女性)は、出所後に再審請求の活動を始め、3度の再審開始決定があったが、ことごとく上級審で覆され、現在、4回目の再審請求が最高裁判所に係属している。
 このような時代状況の中、大阪には、死刑囚等による3つの訴訟が継続している。再審請求中の執行、死刑の当日告知・即時執行、そして絞首刑の残虐性を争う3つの行政訴訟・賠償請求訴訟である。
 わたしたち、日本の死刑と再審の改革を求める研究者と弁護士のチームは、2023年9月4日、欧州の中心であるベルリンから、生命と権利を保障する努力をしている世界の人たちに、日本政府の人権侵害をアピールし、改革への協力を呼びかけるためにこの「ワークショップ&プレスリリース」を開催する。わたしたちの声に耳を傾けてほしい。

────────────────────────────

当日はドイツ・ベルリンより日本語通訳付でライブ配信します。